うーん。
何か調子が悪い。
いや、私の頭ではありません。← これは前から。
こんな事ってあるのかなぁ。
書いてみる。
1.携帯電話を今年の1月上旬?から、変えた。
W44S ソニー
これに代えた途端?、Cメールや着信が届かなくなった。
(Cメールと言うのは、Docomoのショートメールと同じ?もの。
電話番号指定で短文のメールが送れる)
相手がCメールを送ると、私の携帯が受信できないようで、auのCメールセンターへ蓄積します、というメッセージが相手側の携帯に表示される。
そして、Cメールがセンターから転送されてくるのだが、そのCメールが転送されてくるタイミングが、10〜12時間後なのだ。
センターか携帯側が送受信するようリトライをしているらしいのだが、10時間ほどかかる。
もう用件終わっちゃってるよ (泣
以前はこんな事なかった。
ちなみに以前の機種は、A5503SA サンヨー
相方は同じくauのWINなのだが、機種が異なりW33SA(だったかな?)。
そして相方の機種ではこのような現象は起きない。
しかし・・・
普段私が携帯を持って住居内で位置している場所と、相方の位置している場所は違うからなー
狭い屋内なのに、部屋で受信状態変わる???
あ、暮れに模様替えして私の常時ポジションが今までと違う部屋になったせいか!?
もしかして以前も有りうる話だったのか???
・・・いや・・・
この携帯に変えてからだな・・・・多分
携帯電話で通話着信もできないようだ・・・
携帯での通話は、相方位しか普段はしてこないので気づきにくかったのだが・・・
家から出てしばらくすると、Cメールセンターから続々とメールが届くのでやはり地域、家の問題か?
しかし、そうすると
同じ場所(自宅内ポジション)を動いてないのに、10時間ほどリトライしてダメだったメールが、約10時間経つと届くのは何故???
それとも定かじゃないけど、夜間に受信している??
いや・・・日中、夕方とかに受信したことあるな・・・
2.去年の12月中旬から、インターネットを使用するオンラインゲームが頻繁に回線切断されるようになった。
私が遊んでいるゲームでは、プレイ中にも送受信するパケット量が画面に表示されるのだが、受信パケット量が0になってしばらくすると、サーバーと通信ができなくなった、と言うようなメッセージが出てゲームから落とされる。
よその人と一緒にバトル(ちょっと赤面^^;)とかしていると、いきなりメンバーが一人欠けるので非常に迷惑を掛ける事になる。(泣
又あるイベントなどをしている最中に落とされると、そこまで持ってきていた自分のリアルの時間がまるまる無駄になる。
もちろん手伝ってくれた人にも大迷惑をかける事になる(大泣
去年の12月中旬にゲーム側でバージョンアップがあり、その当時頻繁にWindows版で回線落ちがあるという事で、パッチがあたった。
その後は改善された、という話を聞いていたのだが、相変わらず私のでは回線落ちが頻発。
モデムやハブ(ケーブルを差し込むだけの安い奴)の電源を切ったりしたのだが変わらず。
レジストリのお掃除ソフトまで買っちゃったよ・・・
3.去年の暮れ?辺りから、ある日を境にしてTVの特定のチャンネル(日本テレビ)の受信状態がひっじょーに悪くなった。
TVの受信そのものは、去年の7月に入居した時から映りが非常に悪く管理人さんにも伝えた。
すると「この地域は昔から受信状態が非常に悪い。今ケーブルテレビの導入を考えているので我慢してください」
と言われた。
まぁ受信する方向を東京タワーでない所に調整していただいた事とTV側のゴーストを調整する機能とで、なんとかまぁ辛抱できるかという状態だった。
(とてもクリアな画面とは言えない。だけど、地域的なもので如何ともし難いから、我慢するしかない)
それでこちらとしては大人しく我慢していたのだが、4チャンネルだけがとてもとても我慢できるレベルでなくなった。
画像は何が映っているか分からない状態(ぐちゃぐちゃ)、音声までが出なくなる始末。
風か何かでアンテナの向きでも変わったか、と思い、管理人さんに連絡したが、同じビルの他のご家庭からは何も言ってきていない様子。(4チャンネルが急におかしくなった等)
ちなみにケーブルテレビ導入は、地上デジタルテレビに買い換えた分譲で入居したご家庭が導入に反対されたそうで頓挫。
(ケーブルテレビは月4〜5000円かかる。賃貸世帯には家主さんがケーブルテレビ利用代金を負担すると言ってた)
現在、管理人さんは地上デジタルのチューナーを賃貸の世帯に貸与する方向を考えているとの事。
でもさー、うち、テレビ2台あるのよね・・・
チューナー1台で2台のテレビに分配できないって聞いたけど・・・
もう1台は自腹?? (やだよー 泣
この3点が、今我が家では非常にストレスがかかる問題点となってます。
特に、携帯電話でリアルタイムに連絡が取れない、と相方が私にヤツアタリシマス。
ワタシノセイジャアリマセン (怒)
現在までの対処法
1.auに連絡し、auショップで新品と交換。
(その前に指示されて携帯側で履歴情報を削除して電源OFF/ONしたりした)
でも現状変わらず・・・
そういえば、この携帯 W44S、新品交換前の機体では以下の様な現象もあった。
(というか、新品交換してからは試してないが)
相方のプロフィールを私の携帯に赤外線通信。
こちらの携帯のアドレス帳に正しく入力されているか確認。
で、受信。
ところが、相方固有の設定(着信音とか氏名表示)とかが効かない。
前の携帯からPCのデータ転送ソフトを介して入力した他の人の固有設定は効く。(母とか妹とか。もちろん相方のデータも赤外線通信で受信するまでは効いていた)
PC転送データ、赤外線転送データ共に、こちらからの送信はアドレス帳からできる。
固有設定が効いてない着信履歴からも送信は正しくできる。
(返信、掛けなおし等)
固有設定が効かないって事だけなんだけどね。
結局、赤外線通信で転送されたデータがアドレス帳に残っているとPC転送データがあっても、固有設定が効かない、という事が判明。
赤外線で送られたデータを削除することで固有設定が効くようになった。
ちなみにこの旨はauにも報告した。
2.インターネットで何か情報がないかな〜と調べたら、プロバイダ側の問題やポートのバッティングとかの可能性があると書かれていたので、ついこの間ODNに連絡。
(ポートの競合を自分で調べられる知識がない・・・)
プロバイダ側でうちの回線を調整してみるとの事。
すると
改善!!!
やったーーーー!!!
回線落ちは今の所なくなってます。
だけど、12月以前のパフォーマンスではない。
うーむ・・・
3.テレビ・・・
どうしようもない。 (泣
地上デジタル波のチューナーの導入待ち・・・
だけど・・・管理人さん・・・
対応遅いよ (泣
中間報告ないし・・・
「アンテナの向き変わったんですか〜?」
って連絡をした時も、文句を言いたかったんではなく、7月に聞いたケーブルテレビの導入がどうなってるか聞きたかったのが本音です。(泣
だって半年も経ってるのに音沙汰なしなんだもんーーー!
入居者全員の同意がなくてはケーブルテレビの導入ができない、ってのは、了解しておりまます。
でも20世帯に満たない入居者の意思確認になんで半年以上もかかるのぉ〜、って疑問に思ってました。
何が何でも直せ!
って言ってるのではないのよ (泣
誤解されてると嫌だなぁ・・・
手立てが何もないってのも覚悟してますよ・・・
あー、だけど、入居前にこういう事が分かってたら、この地域は避けたよなー・・・
テレビの画像が悪いとこんなにストレスがかかるとは思ってもいませんでしたよ・・・
頭痛くなるし、気持ちも悪くなる・・・
何より楽しみにしている番組が見れない、ってのは、腹が立つ!
地上デジタルテレビにすれば、問題は解決するって分かってるんだけど、今の我が家ではちょっと・・・_| ̄|○
価格が絶対的に高い!ってのもあるけど、2011年を前にして、ますますより安く高性能?の機種が出てくるのに何故今特に高いのを買わなくてはならないのか・・・
おまけに2台も・・・
いや、2台同時にってのは贅沢買いだってのは分かってるんですけどね・・・
せめて、今の4チャンネルが悪くなる以前だったら2011年まで我慢できたんだけどねー (ため息
で・・・
危惧している事が一つあるんです・・・
上記の根本原因については、
きっとどこかで大きなビルが建ったんだよ。
という事に一応なってるのですが。(管理人さんも「多分〜」って言ってたし)
いきなり、でっかいビルが建つわけではあるまい?
もしかして、昨日までの外装?では、大丈夫だったけど、今日施したビルの外装で電波をはねるようになった??
それに携帯・・・
天下のソニー製が他メーカーの機体より受信機能に劣る?
(au側の言い分。機種によって受信しづらい機種もある、との事・・・)
わからん・・・
そして、
インターネット障害・・・
いや、ゲーム障害^^;
ゲーム側で使用ポートを変えたのか? (あてずっぽう
電話回線なのに大きなビルって関係あるの? (無知披瀝
そういえば、ODN(我が家のプロバイダ会社)に問い合わせた時、周辺に家電製品ありませんか?とか聞いてたなぁ・・・
これはモデムに影響が出るのかな・・・
私以外にゲームが頻繁に落ちるって人もやはりいる。
でも「そんな事ないよ〜?」
って人も多い。
ODNとゲーム側の競合?
以前どこのプロバイダか聞かなかったが、ゲーム内で一緒に遊ぶ人が、ゲーム内のある特定のエリアに入ると必ず回線切断する事があった。
ログインしなおすと、行きたかったエリアにインしているんですけどね。
その人はいつも非常に申し訳ないと謝ってた。 (哀
その人の問題は、プロバイダ側の問題(ポートだったかな??アクセスポイントとか言ってたような記憶もあるけど、アクセスポイントの問題でこんな事起こるかな・・・)で、プロバイダ側が対処します、との事で、半年以上かかって改善された。
プロバイダによっては、アクセスポイント?でノイズフィルターをかけてる所があるので、それによって落ちる現象もあるらしい。
(ネット調査での受け売り)
これは、私達がやってるゲームがプロバイダ側が無視できないほどプレイヤー人口が多いからだろねぇ・・・
でも・・・
我が家の階下が事務所なので、私はその事務所で何か大きな?機械を入れたのか!とか、去年の12月近辺に我が家に盗聴器でも???
とか、疑っちゃってますよ・・・
ふぅ・・・
携帯電話だけでもどうにかならんかなぁ・・・ (悲哀
取りとめの無い書き方になってしまいました_| ̄|○