ミーハーと言われ様が、私は好感を持っている。
応援もしている。
宮崎は残念ながら今までも行った事はないが、相方の弁によると
「良い所だよ〜」
と言う。
ちなみに相方はロケと釣りと鉄道好きのせいで、日本国中いろんな所に行っている。
テレビなどで、ひなびたむちゃくちゃ地方の駅など映っても、
「あ、この駅前にラーメン屋があって、そこが旨かった!」
とか言っていると、ほんとにラーメン屋があったりする^^;
こういう雑多な知識は、聞いてて面白いし感心もするのだが、そういう知識ばかりストックせずに私の言った事も記憶してくれ・・・(-_-メ)
閑話休題
テレビ報道を見ていると、宮崎に住みたいかもとか思ってしまう。
暖かい、海はきれい、鶏肉大好きな私には地鶏!いいじゃなぁ〜い!
で、橋下弁護士や田中元知事とかノック元知事とか、他のタレント議員(や長になった芸能人、著名人)を思うと、がんばっているし誠実だと感じてしまう。
第一彼はちゃんと勉強して下準備していったのが、一番いい。
立候補時のマニュフェスト(なんで日本語で言わんかなぁ)も実現可能と思える(数字はともかく、生活に根ざした目標って言う感じ?)ものを上げていたのも感心した。
報道関連も最初のうちは、今まであったタレント知事扱いっぽいスタンスが見え隠れしていたが(女性問題報道とか)、いや、今でもばっちりタレント知事扱いだけど、今ではちょっと報道姿勢が違ってきている。
ように思える。
最初は、なんか瑕疵があったら揚げ足取ってやろうって雰囲気が見えたけど、今はどちらかというと肯定的な雰囲気で扱っている。
逆に言えば、持ち上げる風潮を作りすぎていると感じる違和感も若干あるが・・・
でも、普段は作業衣?でいて、腰が軽く現場に出向くという姿勢はすっごく評価したい。
かとうかずこさんとの離婚もお二方の英断だったと思う。
お二方揃っていたら、お互いのサービス精神?で、今のように政治だけに東国原知事としての活動はできなかったかもしれない。
東京のどこぞの知事が、地方交付税の考え方の違いの時
「あちらはまだ知事になって日が浅いでしょ」
みたいな発言をしたけど、
随分と思い上がった発言だなぁと思った。
経験はとても大事だけど、知事になって日が浅い深いで相手の考えをばっさり切るっていうのは、傲慢だと思うな・・・
いや、中にはある位置付けになって間無しで経験も熟慮もなく、軽々に意見を言う輩には言いたくなる場合もあるが。
東国原知事は軽々に言った訳ではないと思うから、あの某東京都知事の発言には反発を感じた。
傲慢といえば・・・
タイゾー君(大笑
「僕は現役議員ですよ!?」
テレビで見た時に大失笑させていただいたが、北海道地区の自民党の候補者選びの方々。
まったく当たり前の決断をされましたね。
あったりまえだろう!思いつつ、ほっと致しました。
現役議員に何の権利があるというのか。
何の既得権があるというのか。
議員でなくなれば、ただのニートに逆戻り。
奥さんの父親は会社経営者との事だが、議員がダメだったら奥さんの父親の会社にでも入って次期社長でも狙うのだろうか。
「僕は社長の娘の夫ですよ!?社長になるのは当然です!後は、社長になるならないは僕の意思です!」
とか言うのだろうか?(笑
タイゾー君の実家は3代続いた歯科医院だそうだが、中退した大学も体育科で歯科とは関係ないから、実家の家業を手伝う訳にはいかんわね。
自民党の立候補者の公募で採用されたと聞いた時、無鉄砲さが「何か面白い事をしてくれるかもしれん」という大きな誤算で採用されたのかと思ったけど、実家は超大金持ちっぽい。(テニスコートがあるとか??)
実家の援助金目当てで候補者にしたのかもねぇ。
常々、長続きする面白い芸人はバカじゃできない、むしろめちゃくちゃ頭がいいはず!と思っているが、まぁ東は・・・
超売れてたという訳ではないが・・・
特に何かの芸があったという訳ではないが・・・
やはり頭は良かったのでしょう。
タイゾー君など足元にも及びません。
いや、タイゾー君ばかりでないですね。
何はともあれ、この先も問題を起こさず(特に政治と関係ない分野)、宮崎県のためにがんばって欲しいと応援致します。