放置でぐったりgremz発芽71日目
選挙前は今までと変わって欲しくて民主党を応援していた。
今も期待はある。
だけど、ちゃんと内容を調べず考えず安直に民主を応援した事をちょっとばかし後悔している今日この頃。
その後悔とは別物だけど、ニュースを見ていて又腹の立つことが・・・(笑
(「腹立ち日記」とでもブログ改名するべきか)
新議員会館が来年の7月(だったか)に完成予定だそうだ。
・地上12階・塔屋2階・地下3〜5階建となる計画
MSNニュース2007.10.11 12:59(以下抜粋)
重役クラスの広さ 議員会館モデルルームを公開
各議員への割り当ては現在の約40平方メートルから約100平方メートルに倍増し、「重役クラスの広さ」(笹川堯衆院議院運営委員長)となる。
新事務所では、これまで共用だった応接スペースを各部屋に確保し、入り口には安全に配慮して生体認証導入も検討。衆院2棟、参院1棟の議員会館は、現在の地上7階建て(高さ約38メートル)から13階建て(同約60メートル)に変わる。総工費は計約1700億円。
まぁこの建物の仕様は今回おいておいて。
現在の老朽化した議員会館の議員一人当たりの占有スペースに注目。
そして皆さんもご存知のように今回大幅に議員が入れ替わる。
んで・・・
皆さん、お聞きになりました?
え、何がって?
改装ですよ。
改装
改装
か い そ う !
「ふーん。
改装? そうかい。」
なんて洒落じみてる時じゃなくて。
なぜ議員会館改装 3400万円、使うの10カ月だけ(以下抜粋)
新旧議員の入れ替わりで、衆院議員が事務所を構える議員会館の内装リフォームが進んでいる。契約額は約3400万円。議員会館は来年7月にも新議員会館に引っ越す予定で、議員からも「少しぐらい汚れていても、10カ月だけ我慢すればいいのに」と疑問の声があがっている。
40平米と言えば、私が高田の馬場でお住まいになってた賃貸マンションとほぼ同じ。
その広さの改装に24万3000円。
ここは敬愛するPoohpapaさんに登場していただきたい(冗談ですよ(笑))が、新居住者のために部屋をきれいにするってこんなにかかるのかな。
「普通は掃除だけだからそんなにかからないけど、壁紙や絨毯!の張替えするなら25万は行くね〜」
って事なのか。
それとも掃除だけでもそれだけ行くのか。
私が世間知らずなのは自明の理だけど、なんか高いような気がする・・・
今回は節約したとの事で、以前の改装代は↑の記事によれば1部屋あたり58万4000円。
今回は絨毯のグレードを15万下げて
だそうですよ。
40平米で58万????
そりゃ国会議員だから、外国からのお客もあるだろう。
ある団体・組織のVIPが来室することもあるだろう。
一般人(ってのもおかしいが)が陳情・その他で来室するのも多いだろう。
あまりに貧弱、薄汚れた内装は日本国民として恥ずかしい。
だけどさ
来年7月に引っ越すのでしょう?
これが、民間企業だったり、あなたのお宅だったらどうします?
10ヵ月後に新居に引っ越すって分かってたら、今の住まいの全部屋を改装するって「絶対しない」と言い切ってしまえるんではないですかぃ?
よっぽど汚い部屋、箇所だけの修復で済ませないのは何故なのか。
民主党も「無駄使いは止めさせる!」と言うなら、「改装は要らない」と自党議員の部屋だけでも申し入れすればいいのに。
どこかの担当部署が自動的に見積もり発注してやってるんかぃ・・・
来年7月以降、この旧議員会館がどうなるのか知らない。
建物を壊さなかったら、何かに転用するのでしょう?
そしたら又改装するんではないの?
全室ではないにしろ、その新目的に使用する部屋だけでも。
たった10ヶ月のために3400万をどこかの会社に恵んでやる・・・
そして来年別目的の為に又改装なんてやるなら、そこの会社(多分同じ会社と想像できる。それとも入札するのか?)に又発注かぃ・・・
通常時も毎回全部屋壁やら天井やら塗り替え、絨毯の張替えってする必要あるんかね?
特に傷んでる部屋・箇所以外は徹底した掃除じゃダメなの?
まさか今まで任期途中で入れ替わった議員が入る部屋まで、使用期間・傷み・汚れに関わらず改装していたとか?
うーん・・・
覚書