二本目gremz発芽189日目
昨晩PCでゲームをやっていた。
夢中でやっていたのだが、気がつくと足元で黒助がごそごそしている。
ふと目線を落とすと・・・・
私と向き合う形で黒が私の脚に鼻をくっつけるようにして・・・
腰を浮かせて座っている・・・
まさか・・・
もしや・・・
ぷわ〜〜〜んと漂い上がって来るにほひ・・・
黒ちゃん・・・(´・ω・`)
オンラインゲームで他の接続者と合同でバトルの最中だったので、黒が砂を掛けそこねたウン<ピー>を埋めるために手を離す事もできず。
ほんの一時、ウン<ピー>の香りと共にバトルをしておりました・・・
いい年ぶっこいて私何やってるんだよぅ!
ま、\(・_\)それは(/_・)/おいといて。
動物は、排泄をする時が一番無防備になると聞く。
人が見ていると用を足さないワンコ、猫がいるとも聞く。
黒助・・・
君のその行為は私への信頼の証と捉えて良いのだろうか?
・・・光栄だ。
今まで2階のトイレでは大はせず小だけだったので、1階のトイレが汚れているのかな?と見に行ったけど汚れてなかった。
今朝見るとオシッコで使っていたから、1階のトイレを使いたくなかったと言う訳でもなさそうだ。
なんで2階でしたんだろう?
これから2階でも大をするようになるのだろうか?
うーん・・・(洒落じゃないですヨ
しかし、びくびくするくせにこの警戒心の無さは何なんだ(笑
ところで、あらためて今時の猫砂に感心した。
以前飼っていたチーコの頃(30年以上前)にはこんなものはなく、新聞紙をちぎったりトイレットパーパーの芯をちぎったりして使っていた記憶がある。
匂いがきつかったよぉ〜〜〜
ユニチャームの猫用システムトイレに付属していた猫砂で、袋を捨ててしまって商品名をメモしてなかったんだけど、砂の形状からこの商品だと思う。
長さ1cmちょっと超え位の円筒形の砂。
直径は5mm以上あるかな。
オシッコシートと共に使用する事でまったく(人間の鼻には)匂いがしない。
ウン<ピー>の匂いも黒助がおやりになっている最中と直後には匂っていたが、その後は分からなかった。(慣れた、という可能性もあるか)
(なんで机の下、足元に猫トイレを置いておくのかって突っ込みはなしで^^;スペースの問題なんですよー)
下痢<ピー>の場合は分からないけど、ウン<ピー>にはあまりくっつかない砂だった。
包み込むタイプではなさそうね。
水分を吸着して蒸発させる、というタイプだろうか。
ウン<ピー>は直後より水分がなくなっていたような気がする。
1階トイレではおからの砂を使用しているのだけど、大をすると大の匂いとハーモニーしたおからの甘ったるい?匂いが強くなって、ちょっと気持ちが悪くなる時がある。
大と絡まない時は鼻をつけない限り、おからの匂いはしないのだけどね。
ウン<ピー>の匂いだけより、この砂の匂いと絡まった時の方が私には悪い匂いに感じられる。
アイリス製の1階のトイレに付属していた専用の砂は直径1.5cm〜位の白く大きな球形で、黒は足触りがイヤらしくこれだけだと足をつけてくれない。
又手ですくうと手のひらいっぱいに白い粉が付く。
手に付くって事は踏みつける黒の足裏にも付くって事だ。
という事で別に買ったおから砂と(次に使おうと思っている)カテキンサンドにちょっとずつ散りばめて使用している。
更にこの球形砂はウン<ピー>に結構がっちりとくっつき、ウン<ピー>からはがれ落ちたものにも汚れが目立つ。
ウン<ピー>がくっついたものを取り除いていると、あっと言う間に量が少なくなる。
これは経済的ではない・・・
2階トイレのユニチャーム製の円筒形の砂は黒がザリザリ掘っても形が崩れる事もないし、確かに回りに細かい砂が飛び散らない。
何よりトイレのスノコから下に落ちないのがいい。
おから砂やカテキンサンドは形が崩れるので、その崩れた砂が下のトレイに貯まるからそれも掃除しないとダメだ。
他の砂よりちょっと高いけど1ヶ月使えるし、この砂を又買おうかなぁ。
後、うちの人間のトイレは水洗だけど浄化槽だ。
なので猫砂は水洗に流せるものでも流していない。
(確認したら少量づつだったら流しても良いと言われたけど)
最低条件は「燃えるゴミ」で出せるもの。
ユニチャームのこの砂、燃やせるゴミなのかどうか袋がないので分からなくなっちゃってるのよ・・・
どっちが長い目で見て良いのかなぁ。
それにしても、ユニチャームと言えば、女の子には馴染みが深いメーカー。
技術ってのは応用が利くのね〜
どっちをどっちへ応用しているのかは分からないけど(笑
追伸:
ユニチャームの砂は、ゼオライトとシリカゲルでできている製品のようだ。
そうすると燃やせないゴミになるみたい。
うーむ。
何でできているか張り紙して、燃やせないゴミで出すしかないのかな。