ただ、ずっと書きたい書きたいと思っている内容は添付したい画像が見つからず書けない・・・
PCが壊れて新PCになり、且つ古い携帯で撮った画像なので、バックアップしてあるはずと思っても探すのが・・・
本題。
前記事で、創作家(設計、デザイン、物作り作家、職人、などなど)の自分の作品への誇りをないがしろにすると怖いぞぉぉお〜
なんて書いておきながら、今日は真逆の内容になりそうな。
節操がない。
申し訳ない。
さて。
謝ったところで。(ぉぃ)
東京五輪ロゴ、ベルギーのデザイナーに盗作だと訴えられる。
ベルギーのヒト。
これくらい許してよ。m(_ _)m
字形を元にしたシンプルデザインは、どうしてもデザインの幅が狭くなるんではないのかなぁ・・・
私は非常に似ていますが「盗作」だとは思いません。
もし問題のロゴを知っていたら、まともな?デザイナーだったら、自分が知らずにデザインしていて気にいってたとしても変更したと思いますし。
それでも國重友美さんあたりにロゴデザインをお願いしてたら、随分違ったものができていたと思いますがー
それはともかく決まって公表してしまったものはしょうがない。
のであれば・・・
東京五輪のロゴなんて言っても、オリンピックが終われば速やかに忘れ去られて行きますよ。
2021年以降は「何のマークだったっけ?」ってなもんです。
(幾多のデザイナーさん達、ごめんなさい。)
よしんば各施設の案内板や資料に残ったとしても、いったい全体世の中で、過去の幾多の五輪ロゴをすぐに思い浮かべられる人がどのくらいいるのか、と。
訴訟だ!
なんて言ってますが、それよりも、これでベルギーのヒトの作った劇場のロゴの方が先に作られていた、という事が少なくともベルギーと日本では周知されたのですから、心をひろ〜く持って
「僕のデザインの方が先だったけど、いいよ、東京五輪のロゴで似たロゴが使われても。五輪と共に(僕がデザインしたロゴの)うちの劇場の名前も憶えてね。今度○○○を上演するよっ! ようこそベルギーへ!ようこそリエージュ劇場へ!!」
ってな事言って、劇場にも劇場ロゴと並べて東京五輪のロゴのポスターでも貼って、「似てる?似てない?劇場も東京オリンピックもよろしくね。」
なんてやってくれれば、劇場としてもいい宣伝になり、地元の人の誇りにもなるんじゃぁないかと。
私だったら、
「おらが地元の劇場ロゴが世界的なオリンピックのロゴの元になったんだよぉ!」
なんてオリンピックが終わってもずっと長きに渡り(オリジナリティに関する誤解だろうとなんだろうと)自慢しますけどねぇ・・・
もちろん、ベルギーのデザインのヒトばかりでなく、ベルギー人全体に対する好感度が日本人の間でアップする事も確実!
多分ミーハーな日本人の中には、ベルギーへ行ったついでに、このワッフル発祥の地と言われ今は工業都市らしいが、ここにある劇場にも足を運ぶ人もいる!・・・かも知れない。
訴訟なんか起こして例え勝ったとしてもイメージはマイナス。
(日本側が主張している事が本当なら日本が勝つが。)
いちかばちかの賠償金目当てか・・・
オリンピック放映時にロゴも使用するだろうから、映った分の使用料として○%寄越せ、ってなったら、結構な額になりそうですね。
しかし。
それよりユーモアと余裕を見せた方が、デザインのヒトも劇場も都市も知名度が上がって双方WinWinでいいんじゃないのぉ?
あぁ。
これをベルギー語で書きたい・・・
試してみた。正しいかは知らない。(笑)
ラベル:東京オリンピック