北九州市:執行猶予中の講師採用 4月からの授業無効に
2008年6月24日
北九州市教委は23日、市立戸畑高等専修学校(同市戸畑区、生徒85人)で4月から、懲役刑の執行猶予期間中の女性(42)を洋裁の非常勤講師として採用していたと発表した。市教委は19日、就業要綱に基づき女性に委嘱無効を通知した。女性による授業は無効となり、1年生31人に26〜48時間の補習が必要となる。学校側は夏・冬休みなどを使い補習をするという。
市教委によると、女性は05年12月に懲役2年6月、執行猶予4年の判決を受け、翌月確定した。07年3月、非常勤講師に登録する際、欠格条項の調査に対し禁固以上の刑に処せられたことはないと回答。市教委は十分確認せず、4月から洋裁と特別活動の非常勤講師として採用していた。6月10日に匿名の電話があり、判明した。
市教委の聴取に女性は「欠格条項を十分認識しないで、署名なつ印をした。学校、生徒に迷惑をかけ申し訳ない」と話したという。女性は96年3月まで3年間、市内の学校の教諭を務めて退職したという。
市教委は「教諭については欠格条項を調べるが、非常勤講師は本人の申し出で運用していた。欠格条項調書を改善する余地はあると思う」と話している。
市教委によると、非常勤講師には約2000人が登録し、現在約880人を採用している。【木村雄峰】
(毎日新聞)
私は結構普段から自分の事は棚に上げて、犯罪や犯罪者について好き勝手な事を書いている。
特にある動機で起こしたある種の犯罪に関しては
更正なんてできるわきゃーねぇ!
もっと重罪にしろ!
死刑にしろ!
と思ってる。
けど、
このニュースは・・・
どういう犯罪を起こしてどういう罪に問われたかが書かれてないので、なんとも言えないのだけど、
なんと言ったらいいのか、盗みや傷害だとしたら、その動機とかによっては、教職もあり、だと感じている。
もちろん、深く反省していると端から見ててもわかる、という前提付きだが。
もちろん、その為には嘘を言わず、正直に自分の賞罰を申告しなければならないけど・・・
この人は、「執行猶予」というものが「罪を逃れた」と捉えたのだろうね。
だから、実際には実刑を喰らってないから「禁固以上の刑に処せられたことはない」と申告したのだろう、と私は思う。
確か他の記事では彼女のコメントとして
「大変申し訳無い事をした。生徒達に迷惑をかけた」
と紹介されてた記憶がある。
これがもしこの女性の本当の気持ちなら、同情に耐えない。
(おそらくありがちな勘違いで)嘘の申告をしたのは、まぁ・・・ダメだが、勘違いしていたのなら、そこに悪意はなかったのだろう。
というか人間として、なるべく自分の恥部は知られたくない、という気持ちは充分に共感できる。
かく言う私も、同じ立場だったら・・・
正直に書くかなぁ・・・
はっきりと執行猶予も書けって書いてあったら書くが、そう書いてなかったら、散々迷った後で自分に都合の良い様に解釈して書かないかも知れない・・・(こら
確かに、教職に付くのになんでもOKってしたら問題が起こるだろうが、そこら辺は大岡裁きというか、個々のケースで臨機応変に対応できないのだろうか??
以前、
大学受験で、選択科目だからという理由で、世界史と何かを意図的に削り、受験必須科目の時間に当てて履修していないのに嘘申告していた学校のニュースがあったよね。
生徒は受験間際になって、確か夏休みとか返上で履修する事になってたはずだ。
これなんかと較べると、断然罪がないと思うのだけど。
この女性はちゃんと授業をしたのでしょう?
選択科目だからと言って(世界史だよ!世界史!)、目先の目標のために生徒から知識を得る機会を奪った方が、よっぽど罪が重いし糾弾するべきものだと思う。
むしろ犯罪と言える。
更に!
まさに犯罪をひとつ。
最近のニュースで、己の息子娘の能力が足りてないのに金で教師にならせた親。
それを受け入れた、息子娘とは言えいい年した大人の本人達。
本来合格点だったのに、○カ息子娘に上乗せするために点数を差っぴかれて不合格になった複数の人を出してもなんとも思ってなかった、試験実施側。
今テレビで問題の試験について
「試験場に、いやにやる気のない人がいて、後でその人が合格して教師になったと聞いて驚いた事がある」
と答えた人がいるぞ。
(まぁほんとの話として、だが)
こんなので教師になった奴に較べれば、上の記事内容以外に特に件の女性に問題がなかったのなら、ずっとマシではないのか?
個々のケースと、本人や生徒からの聞き取りで判断できないのだろうか?
原則、禁止。だけど個々の事例に基づき教員資格有効の例外を認める。
とかなんとか。
市教委が
欠格条項調書を改善する余地はあると思う
と発言している事からも、この女性の勤務態度は問題なかったのだろうと思う。
いや、ちょと待てよ?・・・
もしかして、厳しい方、つまり文言をもっと明確に記述(執行猶予もダメ)って書きなおすって意味か!????
そうだとすると、むーん・・・
話を変えよう^^;
これが発覚したのが
6月10日に匿名の電話があり、判明した。
でしょう?
なんだこれ?
密告したのは、どこのどいつよ?
匿名って何?
はっきりとした信念があって、犯罪を起こした人間は教職についてはいけないと思ったのなら、名を名乗れ!
きっとこいつは、似非正義感を振りかざして自分のした事を一生懸命正当化しているに違いない。
それか、もし個人的に彼女に含む事があって告げ口したなら、サイテーな奴だ。
と、どうも私は最初にニュースを読んだ時から、彼女に同情的なのだが・・・^^;
こうやって告げ口するような輩が、更正の道を閉ざすのではないか
というのが、第一印象だったのでね・・・
もちろん、私の言っている事には大きな穴がある事は分かっているけど。
彼女のやった不正確な?申告を好意的に捉えた上での話だが、結果として教員資格に定められた内容に反していたのだから、その事実を知った側(市教委?)は、仮に彼女の評判がすごく良くても生徒の扱いにすごく頭を痛めたに違いない。
それに一番迷惑をかけられたのは、生徒達だからね。
でも、反省して更正しよう、自分のできる生業で食べて行こう。
とういうのは、真っ当な考えだよ。
だからこそ、大岡裁きができる余地を残したルール(法)が実現するように望む。
とつらつら書いたが、
もう一つ複雑な思いがある。
私が彼女に同情的になったのは、記事の論調と内容(他の記事の彼女の謝罪紹介とかね)からだ。
これが、もし!もっと彼女を批判するような論調の記事だったとしたら、私は同じ事を感じただろうか??
ましてや、意図的、もしくは調査不足で、どの記事にも彼女の謝罪コメントが載ってなかったら???
むーん・・・
わからん・・・
それが怖い。
どこの誰とも分からぬ記者の記事の書き方一つで、己の考えが左右される。
これは・・・
怖いよ・・・
第二次世界大戦当時の日本もこうだったのだろうか。
一般庶民の情報源は政府(大本営?)の発表を載せる国内の新聞と国内ラジオしかなかった世界。
それとも、独自の見解を述べたメディアや人物は存在したのだろうか?
少しはあったのかもしれない。
でも憲兵隊とか?に引っ張られて行ったとかいう話を聞くね。
学識豊かな人、もしくは海外と交流の持てた人達、外国語の分かる人は日本以外からの情報を得られただろうから、あれやこれやを取り混ぜて判断を己の頭でくだせたかも知れないが、それ以外の一般国民はどうしたのだろう・・・
自分なりの意見を持った人がいても、それ以外の、当時のメディアの発表を真に受けた大勢の意見に押しつぶされていったのだろうか。
ちなみに私は、第二次世界大戦、いや、大東亜戦争、いや日中戦争は、他に選択肢はなかったのか?と思うが、アジア統一というスローガンを掲げて中国侵攻という選択肢を選ばずにはいられなかった程、欧米諸国(白人系国家)に日本は追い詰められた(はめられた、とも言う)と思っている、と生半可な知識で言ってみる。
複雑だ・・・
現代の自分はどうだろうか?
人の言う事を鵜呑みにしてないだろうか。
目立つ悪意だけに注目してないだろうか。
逆に自分の都合の良い解釈だけをしてないだろうか。
・・・
複雑な気持ちだ。
とても複雑・・・
ラベル:更正
【関連する記事】