
テレビ、映画、小説の大奥ではない。
「漫画」である。
私は最初本屋でこのコミックを見た時、
まぁた、レディスコミックかぃ・・・
と思ったのが第一印象。
中身は、舞台を大奥に設定しただけで、嫉妬や愛欲を描いただけで、S○X描写テンコ盛りの漫画だろう。
ってな事で、手に取る事もせず素通りした。
だって、帯のキャッチフレーズが
男女逆転大奥
将軍は女
大奥には美男三千人
だもの。
ところがある時テレビ番組でサッカー選手だったか?のお部屋拝見みたいなインタビュー番組で、このコミック本がその選手の本棚にあったのだ。
インタビューアも奇異に感じたらしく、この本の事を聞くと
「○○さんから教えて貰って、読んでみたら面白くて」
という返答。
この本以外は、結構固い内容を思わせる本が並んでいた。
まぁその年代の男子が好みそうな本でもあるが。
なので興味が沸いたのだ。
レディスコミックではなさそうだな、と。(笑
プロサッカー選手が面白いという「大奥」という漫画・・・
そこで、読んでみた。
・・・
即3巻揃えました! (爆
いやー
道具類の時代考証がちゃんとしている、とかは分からないが、面白い!
何も知らない時、帯から想像してた隠微な世界はほとんどなし!
(私だけか?^^; まぁあることはあるけど)
絡みのシーンは出てくるけど、ほんの触り程度。
具体的なレディスコミックのような(私もよく知らないが)描写を期待していると肩透かしを食らう。
ネタ晴らしにはならないと思うので簡単に言うと、パラレルワールドである日本の徳川幕府初期、ある伝染病が広まる。
その病気は、若い男子しか罹らないという。
そのため、日本の男子人口が激減し、女性が労働、政治、すべての面で男子の代わりを勤めねばならなくなった、というお話。
ただ、それがもう既成の事実となった世界でのドタバタ記ではなく、その病気が流行り始め、男子の代わりに女子が勤める事になっていく過程から描かれている。
いや、書かれつつある。
男女逆転が当たり前の認識となった時代の吉宗の謎解きみたいな形でお話が進んでいってる。
そして、それが現存の(こちらの世界の)歴代の徳川将軍のエピソードをうまく当てはめて、こういう理由があったからこういう制度を作った、もしくはこういう事件が起こった、というお話になってる。
うまい!
そして人物描写が良くできている。
と私は感じる(笑
私はあまり日本史は得意じゃないのだが、癇癪持ちだったと言われる家光、鷹狩りへ行った先とかで気にいった女性(それも醜女を好んで)に手をつけたとか言われる吉宗とか、嘘か本当か分からない、かつ上っ面だけかも知れないが、各将軍のそういう伝承をうまく必然性を持たせて織り込んである。
それに、甘くない。
一言で言って甘くない。
私なぞ、このエピソードは実際の歴史上ではどう扱われているのだ?
と、Wikiとかで検索しちゃってるよ(爆
本末転倒である。(恥
これではその昔、中学だか高校だかの世界史の時間に
「オスカルはいつ出てくるのですか?」
と質問した女子学生と同じである。
あー情けない_| ̄|○
ただし、かと言って、厳密に個々の将軍のエピソード、治世を置き換えてる訳ではない。
はしょってある有名なエピソード、実際のその時代に活躍したと言われる人物が登場しなかったり、という面もある。
では、恋愛モノなのか、というと・・・
そういう面もあるのだけど、ただ単に愛し合ってる二人が悲劇に見舞われて、というお話でもない。
どういったらいいのだろう。
浅はかな私では言葉に表せないが、その読む人の持っている教養レベルで汲み取れる内容の深さが異なってくると言いたくなる作品だ。
「へぇ〜」とさらっと読むのも良し、ぐりぐりといろいろ思いながら読むのも良し。
お奨めです。
私は・・・
ニワトリは、雄がいなくなると、雌の中から雄の代わりをする固体がでてくるという話を聞いた事がある。
♀の中に♂の因子があるのなら、♂の存在意義は?
とか、
又、最近の年齢と個人的な環境から、何故、人は対(組、カップルでもいい)になるのだろう。
その相手は異性でないとダメなのか、同性ではダメなのか、いやそもそも何故パートナーを欲しがるのか?
とか、昔からグルグル考えていた事をとみに良く考えるようになっていたので、この漫画を読んだ時にうーん、とうなってしまったのですよ。
以前から、女性が政治の主導権を握ったらどうなるのだろう?
とか
政治などの主要な位置には、男性が付いている事が当たり前のようになっているけど、これは何故なのか?
とか思っていた。
太古の昔、♂の方が体力腕力持久力が優れているから、生きていくのに必要な「餌」を入手するのに♀より優れていた。
だから、その大事な「餌」を確保する手段に優れている♂が団体のリーダーシップを取る様になったのか、とか
♀は子孫を残す重要な性だから、危険な事(狩りとか)からはずされ、保護されていく内に、人格的知能的にも♂より劣るとされ、団体の決め事に参加できなくなっていったのか、
とか。
なら、アマゾネスはどうなのさ?
とか。
(アマゾネスは神話らしいけど)
女子だけでも、男子がいなければ女子ができる範囲で「餌」の確保はできるのではないのか。
農耕に主眼を置くとか、狩でも腕力持久力で解決できないものは、知恵と人海戦術でカバーできるのではないのか?
とか。
ニワトリの例もあるように、子宮卵巣がある雌であれば、雄がいなくてもなんらかの手段で生殖できるようになったのではないのか?
とか。
ここまでくると、そもそも精子ってなんなのさ!
とかいう疑問が出てくる。(笑
男性は垂直思考に優れているとか、地図を読める男性読めない女性、とか一時流行ったフレーズがあるけど、それだって昔々から狩りとか屋外行動が多かった男性が、その中でもその方面に優れている男性の遺伝子が残されやすかっただけ(結婚相手に恵まれる)の結果ではないの?
とか思う私がいる。
そもそもの性の特性ではなく、という意味ね。
餌とってくる能力が劣ってたら、雌はそんな雄の求婚には見向きもせんし、第一生き残れないから、自然とそういう劣った因子を持つ個体は子孫を残せず淘汰されていく・・・
なら、女性が女性だから、という理由で手放してしまったいろいろな物事を自分の手でやり始めたらどうなるのだろう?
男性の特性と言われているものを、女性の特性にもできるのではないのか?
最近の通り魔事件とかで、不特定を殺すのは雄がほとんどだ。
動機を聞くと実にあまっちょろい。
結局、「餌」をとってくる手段に劣っている固体が、雌に見向きされ無い事で不満を持って、その不満を爆発させたのが、通り魔ではないのか。
性犯罪もそうだ。
お前、パンツみてそんなに嬉しいのか?? (なら、かぶっとけ!)
通勤時間とかの短い時間内に、オケツ触ったり、胸触ったり、局所触ったりだけで、子孫を残す行為ができる訳じゃないのに、何嬉しいの?
と言いたい事件や奴ばかり。
レイプにしても、正攻法で雌をゲットできない雄が暴走するのではないのか?
(染色体異常はおいといて)
生活が豊かになって余裕が出来すぎたせいなのか、本来淘汰されるべき固体が保護される。
その保護された固体が自分より有能な固体を見て嫉妬や自分もその能力を持っている「はず」とかの勘違いを起こす。
人類は不自然な種の保存をしているのではないのだろうか・・・
えっらく話が脱線してしまった・・・
危ない考えだ。
下手すると、ナ○スのアーリア人優性理論みたいになっちゃう。
あぶねーあぶねー
と、まぁこんな考えにまで発展してしまう漫画です^^;
【関連する記事】