PCが・・・
壊れました!ヽ(´ー`)ノ
最近グラボを変えて、高解像度のゲームをバリバリやってたせい(だと思う)である時突然に・・・
しくしくしく
ふっと電源が落ち、何秒かの内にまた勝手に電源がONになり、3秒もしないうちに又、ひゅ〜〜〜〜と電源が落ち・・・
というのを再現なく繰り返す気配・・・
画面はブルーバックにもなりません。
連動しているモニタに電源が入った、と思った途端に切れるっていう感じですから・・・
電源が入っている間に(と言ってもたかだか3秒位)手で電源スイッチを押しても反応なし。
電源が落ちている時にスイッチを押してもはやり反応なし。
・・・電気食うグラボをつけたまま、使ってたのがいけなかったのでしょう・・・
電源が原因でだめになる時は、他も道連れにするってどこかに書いてあったのに!
メーカー(eMachines)に聞くと、電源ユニットかマザーボードがいかれたとの事。
診断料15000円↑ (一週間〜10日間ほど)
電源ユニットの場合 +8000〜15000円↑
マザボの場合 +20000〜30000円ほど
修理期間 +一ヶ月ほど
・・・
新品にしましょう!(;´Д⊂)
買ってから5年ほど経ってるし!
Prime A Galleria MX2 9800GT
CPUクーラー静音オプション
前面パネルファン追加
10万以内におさまりました・・・
痛い!
痛いぞ!
この出費!
はぁぁ・・・・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
まぁ・・・旧PCと比べて3Dゲームのパフォーマンスとか美しさはもちろん違いますから良いとしましょうか・・・
(旧PCに比べ、ベンチマーク比約2倍)
CPUは去年あたりのもののようですが、充分!
良か良かw
しかし、以前は家にPCなくても普通に生活してたのに、一度便利さを知っちゃうと、PCないとむちゃくちゃ不便!
めちゃくちゃ時間をつぶす手立てがない!
水は低きに流れるってほんとね〜〜w
(って、この日本語使い方あってるかしら・・・^^;)
私程度が使う(作成する)EXCELなんかだと、いくら関数やマクロに凝っても体感変わりませんけどねw
(ぉぃ
しかし・・・
前のグラボどうするのよ・・・_| ̄|○
という事で、ここ2週間近く?以上?新PCの調査やら金策^^;やらであたふた。
おまけに、旧HDDは中身は助かってると思っていましたが、何故か?複数ユーザのうち、私の「お気に入り」フォルダの中だけがきれいさっぱり消えてました・・・
この膨大なサイトの中から、拝見させていただいていたサイトを見つけ出すのが大変です・・・
多分・・・
マザーボードでなく電源ユニットの容量を増やして新品に交換したら直るんじゃないかなーと思ったのですが、
もし!
万が一、それで直らなかった場合、
ダブルパンチになってもったいないですから・・・
思い切って新品を買うことにしました・・・
今度のPCは、めちゃくちゃ静かです!w
筐体はものすっごくでっかいですけどね・・・
しかし・・・
最近のパーツ?(コネクタとか)はちゃちね!
ラベル:PC
そうですか、終に絶命されましたか。
でも一年前も同じような事が有ったような。
一年間延命出来たと思って、めげない、めげない。
グラボは私が買いましょう〜と、言いたいところですが、グラボはチップセットとの相性が厳しいので多分無理です。
9800GT(車みたいですね、、笑)でも難しいでしょう。
「お気に入り」ですけど、管理者権限でログインして探されました?
「Favorites」でファイル検索すると出て来ると思いますよ。
単なるショートカットファイルの集まりですから、勝手に消えてしまう事は有りません。
何か・・・
専属アドバイザーになっていただいてるみたいで・・・
心苦しいです・・・
(と言いながら、手はメモ帳を・・・(こら)
あ。PC買ってすっからかんですから、アドバイス料は・・・払えません!(いばりっ))
そうなんですよ!
以前もこの子ストライキしたんですよね・・・
ただ、あの時は本体の電源は入ったままだったのですが、今回は物理的に電源のOFFONを自分で繰り返してました。(;´Д⊂)
掃除ももちろんしていたのですが(お逝きになる前にも掃除してた)、今回はとうとう・・・
この間グラボを新品にした時に電源も気張って容量の大きなものに交換していたら、もしかしたらこのような事は起きなかったかも、と思ったりしますが、かわいそうだけど変え時だったかも・・・
PCの使用目的も購入した時と変わってしまいましたし・・・(爆
パーツを交換しつつ長く使うと言っても、グラボももうAGP対応のグラボなんてあまりないですし、CPUとかマザーボード変えるとかは、自分の知識、技量を考えると自信ないですし。
今回のPCは3Dゲームにも対応?と銘打ってるだけに、筐体見てびっくりでした。
ファンの大きさもそうですが、通気口も側面にでかいの2つ開いてますし、その内1つはCPU専用の空気の道筋ができるようになってます。
また、筐体がでっかいと驚きましたが、中見ると旧PCとは違って中がめちゃくちゃすっきり!
前のはぎっちり詰め込まれているって感じでしたから。
ケーブル類も空気の通りを妨げないようにあちこちすっきりとなるようにまとめてあるし・・・
まぁ発熱を抑えるために?、筐体をでっかくして各パーツ間の距離を取るってのは、泥臭いやり方だと感じますが、効果あるんだろうなと納得です。
ファンは大切ですよ、と教えてくれたのが頭にあったので前面ファンも追加してみました。
ドスパラのPCは、音がうるさいと調べた中に書いてありましたが、静音オプションが効いているのか新品だからなのか、起動しているのがわからない位静かです。(ん?普通は当たり前か?^^;
財布に大打撃を与えてくれましたが、満足してます。
いつもいろいろとありがとうございます!
あ。
Favoritesは「お気に入り」でも検索しましたが、ヒットしませんでした。
他のユーザのはヒットするんですけどね・・・
もちろん管理者権限で、念のため、ユーザ名もPWもWindowsの登録ユーザも以前のPCと同じにしてますが×!でした。
痛いですが、致命傷ではないのであきらめてます(´・ω・`)
暑いですが、Cyberさんもご自愛なされてくださいね。(本当にしてくださいよ?^^
長文ごめんなさい。