携帯電話を買ってしまった。
W64SH


のマーズレッドとかいうモデルですね。

W44Sの時は、購入後にえっらい苦労をしたけど・・・
昨日買ってから、個別の設定など四苦八苦。
携帯で遊ぶつもりが、遊ばれてますね。
昨日発売されたばかりなので、感想など書こうかな、と思ったけどその前にW44S絡みでひとネタ(笑
ご存知のように、携帯をショップで買うとその場で旧携帯から新携帯にデータを移してくれる。
それが・・・
できなかったのですよ(爆)
画像データだけですけどね。
自分で撮った画像ばかりなので、移動できないという事はないはずなのですが、「何回やっても移動できません(泣)」と言う事なので、
それは貴方のせいでもなんでもない、その携帯のせいだから気にしないで、と言う事で終了(笑
W64SH W44S
カメラ 520万画素CMOS 317万画素CMOS
データ 740MB 115MB
最後の最後までわらかしてくれるわ・・・・W44S!
相方がスライド式のW51SAを使っていて、それがとても使いやすそうに見えたので私もスライド式が欲しかった。
ただ私は携帯をデジカメ代わりに使う事もあるので、カメラ機能が良いのがいいなぁと思っていたら、ちょっと前にソニーがCyber-shotケータイ W61Sというのを出した。
もう欲しくて欲しくて仕方がなかったのだが・・・
このW44Sの時の「自宅で受信できなかった」という経験がソニーを買うのを躊躇させたのよね・・・
それにしても、auだけではなさそうだが、料金体系と携帯購入金額の変更はユーザを混乱させるばかりでないのか?
私はシンプルコース24回払いで購入したのだが、料金はシンプルコースだと月々の利用代金が安くなりますよ、なんて言ってるが、6万近い機種代金を一括で払える人はともかく、月々払いにした人は、最長の24回払いにしたって以前より月の代金は高くなる。
なんかうまい事されてるような気がしてならない・・・
ちなみに
W64SH 販売価格 56520円
私のauポイント使って、52845円
24回払い 月々 2355円
シンプルSSプラン 980円(新規料金プラン)
ダブル定額ライト 1050円
保険代 315円(今回加入)
これだけで、4800円じゃんーー!
更に今だと1年間だけだけど、年9000円割引ますってサービスがあるから、月-750円になって、4050円か。
でも今までは3500円前後だったんだよね!
割賦にしない人だったら、毎月2345円でいけるけど。
でもそうすると、機種を買うのに56520円(マイナスポイント分)払わないとだ。
あれ?
auポイント3500分引いて機種代金安くなってるけど、割賦代金が他のサイト見ても共通値段だな・・・
人によってポイント数違うだろうに、なぜ?
機種代金から21000円引いてくれる「フルサポート」と言う買い方もできるが、それだと上記シンプルSSプランという安い料金コースは選べない。
うーん・・・
昔より携帯買いにくくなったんじゃ??
まぁ・・・
1〜2年で買い換える人が多いから、他のハイテク商品の技術みたいに、
買う人が増える → 出荷が増える → 安くなる
という図式が使えないのは分かるけど、それにしても・・・
ふぅ。
まぁもう買っちゃったわけだが(笑
外観:3.5インチ画面なので、でかい。
というより、縦長。
薄さは以前の携帯より薄い!
マーズレッドは、カタログの明るいきれいな赤でピンクよりの色を期待していたが、結構渋め。
うーんとなったが、これも見慣れると落ちついた色で存在を主張しなくて良いかも知れない。
私は女性としても手は小さい方だけど、オープン状態でも持ち具合はあまり不具合は感じない。
けれど、ちょっと長めのEメールを入力していたら、右手が辛くなった。
(私は右手持ち、右片手で入力)
親指の付け根(膨らんでいるところ)と小指あたりが攣るような痛いような。
本人は意識してなくても、右手ががんばってたのかも。
裏面のカメラレンズ部分が2mm程?四角く出っ張ってますので、固い面の上で滑らしたり、ポケット入れる時は注意ね。
操作感:
強いて言えば、数字キー部分がツルツルしてるのと、ぎっしり並んでいます!っていう感じだから、押しにくいって言ったら押しにくいかも。
特に↓キーと「クリア」キーが近接しているので、間違いやすい。
でも、これも慣れたらOKのレベルかな。
最初、スライド開閉の力の入れ加減が分からなくて、閉じ損ねたり、開け損ねたりすると何かの機能がONになるのはうざかった。
けど、それも2〜3回やって力の入れ具合が分かったらNP。
光タッチクルーザーは、スクロールスピード?感度?が最初の設定は「標準」になってるけど、感度良すぎ!
画面下の小さなアイコンメニューをこの光タッチクルーザーをタッチすることで、閉じた状態でいろいろ操作できるのだが、とても選べるものじゃなかった。
イライラするわ!(笑
スピードを「ゆっくり」に設定してから、なんとかアイコンを選べるスピードにはなった。
それでもいらつく事はいらつく。
一発で選べないのよ(笑
アイコンが小さすぎるのよー!
まぁこれも若い人で、指先の微妙な動きができる人にはOKなのでしょう。
指先の微妙な動きに自信がない人は、素直にスライドオープンして操作しましょう(笑
Cメールなどの作成・返信時、W44Sに比べると、操作が1もしくは2余分にかかる。
これが結構誤操作の原因になってうざい。
が、これも慣れの問題でしょう。
反応:
反応は早い部分と遅い部分がある。
通常の操作は早いと感じるけど、データフォルダへアクセスする必要がある場合、いちいち「処理中です」とか表示されてとろい。
一旦フォルダに入っちゃえば、遅いとは感じないのだけど。
後・・・Ezwebにつなげると、途中でちょろっと固まる時と、サイトにはねられる時がある。
再アクセスすればいいのだけど。
充電:
買ってからフル充電したはずなのに、更に一晩充電器に置いていたのに、さっき少し操作してたら充電してください、と出た。
うーむ??
充電器スタンドは・・・
ちゃち!(笑
おまけに不安定。
横長画面で画像を見るためのものだろうが、メールが来たから片手で充電器から取ろうとする場合、意識して取らないと間違いなく充電器が転ぶ(笑
充電器が軽すぎるのか。
横着してスタンドに乗せたままメールを見ようとするとこれまた不便。
縦置きにもできるようにして欲しかったですね。
使用感:
使用感は全体的に満足です。
というかW44Sであまりに苦労させられて、尚且つW44Sの横にも縦にも開けられるという蓋?が、片手で開けようとすると変な方向に力がかかるので、結局両手で開けるという面倒くささがあったから、実際以上に良い!と感じているのかも知れないけどね。
それも又ご縁だし。
うーん。
敢えて言えば。
メニューが分かりづらいな。
前機種とメーカーが違うからしょうがないけど、ある設定をしたいけどそれがメインメニューのどれを選べばいいのか、が「直感的」に分かりづらいところがある。
いざ見つけてしまえば、その後は親切なんだけどね。
シャープ社製は初めて使うけど、日本語変換も画面が大きいせいか候補も見やすいし、まだバカな辞書は使い始めてすぐだからしょうがないし。
Bluetooth機能は対応したハードがないから分からない(爆)
音は・・・
あまり?良いとも悪いとも・・・
スピーカーが横置きにした時を考慮してか、短辺の両サイドにあるのだけど、どうなのかなぁ・・・
内蔵されてる音曲は・・・
いまいち。
これは私の趣味に合わない、という事だけでしょう。
音、音楽再生関係は相方が2〜300曲入れて仕事中に楽しんでるので、相方の感想を聞いてみよう(笑
画質は・・・きれいだと思う。
ケータイアレンジが充実するのが楽しみ。
プリセットされてる中でもマーズレッドのデフォルトになってるのが、好き。
アクセントにしているラインとサークルがないか、別のデザインならずっと使い続けたかった。(ぉぃ
後、ニュースフラッシュのテロップの表示をOFFにしているのに、常時表示されてるのは何故?(笑
それから、待ち受けで↑キーを押すと、W44Sではすぐにニュースフラッシュのテロップを選べてログインできたのだけど、W64SHは、1回検索などできる画面が表示される。
これ、結構うるさい。
OFFにできればいいのに・・・
なんにせよ、まだ取り説も充分読んでないし、携帯にまだまだ遊ばれてる状態だから、これからの楽しみとしましょう。
高いけど、買って良かったな。
それにしても迷惑メールのメールフィルターをもっと細かく設定できるといいのにな!
auさん!
あ!
ちなみに、家で音声着信できるか、Cメールのリアルタイム受信ができるかは、いの一番に試しました。
Okです!
W44Sの時みたいな事は起こりませんでした(爆)
良かった良かった(笑
いい「おもちゃ」をお買いになりましたね〜。
携帯って、買い換えた時にはワクワクしますよね。でも、やっと使い慣れた頃には機種交換の時期になってるし、せっかくの多様な機能もほとんど使わずじまいになってしまいます。
個人個人に合わせて機能を選択できるようにして必要な機能だけ搭載してくれたら有り難いのに、といつも思ってます。
とはいえ、快適な携帯ライフをお楽しみください。
お弁当メーカー
「見切り品 140円」の私です。
・・・
くぅ(;´Д⊂)
わくわくしますよね。
私は使いこなせないのに、すべての機能が付いているのが好きです(ぉぃ
「長女は荷物が多くなる」
って聞いた事ありません?(笑
私の経験上も長女(長子?)は旅行行くのでも、普段のバッグでも荷物多いんですよ(笑
不測の事態になるべく対処しようとするのでしょうかねぇ。
・・・
単に貧乏性なのかも(*´艸)
同じ金払うなら、いろいろ付いている方がいい!
(`・ω・´) =3
お粗末様でした^^;
同じ機種を使っています。
これはまだ使用していますか?買い替えしましたか?
私はそろそろ買い換えようと思っているのですが、現行モデルでは64SHよりも画面の大きな携帯がなくて、大きいのだとスマートフォンしかないですね。買い換えて小さい画面にするのも嫌だし。
64SHは機能面ではまだまだ問題ないのですが、ウェブのもっさりが耐えられなくなったので・・・
おーさん すいません!
コメントいただいていたのに全く気がついていませんでした。
本当にごめんなさい。
1ヶ月以上遅れですが、お返事します(泣
64SHは、今は使っていません。
今春発売の、S006を待ち買い替えました。
私も画面が小さくなるのは嫌だったのですが、S006を見たら、その嫌さ加減も我慢できると思いました。
とにかく、64SHで嫌だったすべてのもっさり感がないです。
ウェブもさくさく、メニュー操作もさくさく、写真はきれい、なにより、64SHで嫌だったシャッタータイミングが天と地以上に違います。
もちろんS006の方が良いです。
T006も購入対象として考えていたのですが、実物を見ると私にはS006の方がスマートに見えました。
私には画面の大きさを引き換えにしても充分に満足できる機種です。
もう遅いですが、ご参考になれば。<(_ _)>
コメントしてから2か月以上ですが、私はまだW64SHを使っています・・
S006ですか〜春モデルの中では一番欲しい機種です。
しかし、店に携帯を見に行くと、値段の高さに驚きました。7万円超えてませんか?携帯ってこんなに高かったっけ・・
という事で、値段だけの問題でまだそのまま使ってます。
もうそろそろ夏モデル?発表しますかね〜せっかくだから気に入るのが出るまで、壊れるまで使おうかとも思ってきました(笑)
夏モデル・・・
見ない事にしよう(爆)
冗談です(笑
>せっかくだから気に入るのが出るまで、壊れるまで使おうかとも思ってきました(笑)
それもあり、ですね(笑
私は、W64SHのWEBも含む全体の操作感、特にシャッタータイミングが嫌で嫌で^^;
もしかしたらどこか壊れていたのかも知れませんが、あの遅さはたまりません・・・
押してから2秒位経った後の画像が写されてましたから。
S006は、シャッタータイミングもいくつか設定があったと思うのですが、今の設定だと押した瞬間にSDに保存してくれてます。
ものすごく嬉しい!(笑
WEBの操作感は、確か最初に操作した時に速さに感激したような記憶があります。
価格ですが、(はっきり覚えてないのですが)キャンペーン??か何かで今までとあまり変わらない月額費用になったような・・・?
買い換えたくてしょうがなかったので、そっちの検討はあまりしませんでした^^;
フォルムは私の手には最高です。
写真の画質も私は大満足です。
ですけど、確かに画面は小さいかも知れませんね・・・
スマートホン並みのシンプルな外見・大画面のWINがあるといいんですけどねー
って夏モデルで出たら_| ̄|○となるでしょう(爆)
ついに夏モデルが発表されました〜
でもやっぱり普通の携帯は、W64SHより大きな画面の機種は出ませんでした。
スマートフォンがたくさん出るようです。
安くなるであろう春モデルと迷いますね〜
そうなるとS006も狙い目かな。
今auサイトを見てきました。
出ましたねぇーいろいろとw
デザインに私好みのもある・・・
機能を見ると、携帯の機能を追加してきてますね。
3D画像が撮れるものまであるっっっ
うーん。
「スマートホンとは」であらためて検索しましたよ(爆)
つまる所、未来映画等で主人公達が非常にコンパクトなものからピピピといろんな情報を取り出すアレに向かっていっているのでしょうね。
私が80歳頃になったら、救急隊員やお医者様が倒れている私の腕についている腕時計状のものに自分の携帯状のものを向けボタンを押す。
医者「普段から血圧こんなに高いのか。既往歴に○○があるな。△▽を用意しろっ」
救急隊員「ご家族にはもう緊急コールが発信されています」
なぁ〜〜〜んてね!
どこまで行くのでしょうか・・・(笑
もう私は買っちゃいましたから、2年後の更なる機能のスマートホンを狙います!(爆)
その頃には今の携帯の機能は全部スマートホンに入っている事でしょう・・・
というかスマートホンが主流になっているのじゃないですかね(´・ω・`)
おーさん様は・・・
悩みどころですね・・・
夏モデルに良さそうなのが無かった為、機種変更しちゃいました!
スマートフォンはやめました。
スマホはまだ発展途上の感があって、最新モデルを買っても、すぐに次の新機種がさらにレベルアップしそうで、悔しい思いをしそうだからです〜
その点、普通の携帯はあとは通信速度くらいしか考えられないので。
で、何にしたかと言うと・・・
デザイン携帯iidaのG11にしました。
まさにデザインで決めました。今までデザイン携帯は機能面で劣る場合が多かったですが、これはS006と比べても防水、FMくらいしか見劣りする部分がないんです。(もちろんカメラは勝負になりませんが、私は重視してないので大丈夫)
しかも中身はソニー製で、電池パックもS006と同じなんです。もしかしたら、ほぼ外観部分だけの差かも。
64SHと比べると、画面は少し小さくなっちゃいましたが、なんかもう慣れました(笑)
それより全てがサクサクの快適さ!
G11もスナップドラゴン機なので、もうウェブで30秒待つ事がなくなったし、保存してある写真なども見れるのが速い!
替えて良かった〜
スマホは2年後ですね!
G11にしましたか!
実は私も最初にニューモデルを見た時、「あ!」と思った機種でした。
いいなぁ(笑
私は携帯をデジカメ代わりにしているので、S006にしちゃいましたが・・・
うーん。
隣の芝生は青い!
かな(爆
動きがサクサクなのは嬉しいですよね!
W64SHが遅すぎたのかも知れませんが(笑