二本目gremz発芽207日目
1/23に一ヶ月ぶりの動物病院へ。
赤血球容積率:31%(健康な猫の平均:32〜45)
他のも標準値内
良かった。
一応順調です。
実は、内心ではもっと上がってるかと期待していたんだけど、先生曰く、
「猫ちゃんによっていろいろで、下限ぎりぎりでもそれが平常値の猫ちゃんもいますから。」
との事。
今後も抗生物質はそのままで、ステロイド剤を更に半分(元の1/4)を10日間飲ませて、その後は1日置きに10日飲ませる。
そして又一ヵ月後に具合がどうなっているか診ましょう。
との事。
大体この後2ヶ月位は抗生物質を飲み続けるようだ。
薬はなるべく早く止めたいし、ステロイドももっと早く止めたいのだけど、黒ちゃんは重篤だったので、と先生が言っていた。
今回は、尿検査もしていただいた。
ちょっと猫砂のチー玉が小さくなったような気がしたからだ。
雄猫は泌尿器症候群(FUS)が多いとかネット記事で読んだので心配になった(過保護)。
重体になってからでは、いろいろ大変だからねっ!
結果は異常なし。
よしよしっ!
ただ・・・
尿検査するために尿を取ろうとして、先生が黒のお腹の下から手を入れて膀胱をつまんで尿を出そうとしていたんだけど・・・
先生:「太りました?^^;」
私 :「う・・・(黒の事だよね!?)太ったと思います・・・^^;」
先生:「膀胱がつかめません^^:」
私 :「^^;」
ダイエットだな・・・
本日のお会計:12330円也
(赤血球検査:3150円、尿検査:2100円、薬:2730円1974円、診察料)
黒は本当に元気になったと思う。
カーペットについた焼け焦げ(お線香の跡)に向かってジャンプしたり、今日100円ショップで買ってきた猫のおもちゃでもひとしきり遊んでいたし。
今も膝の上にいるけど、私の太ももや腕でモミモミしているし。
(関係ないか)
元気になってくれてほんとに良かった。
朝と夜の9時に薬を飲ませてるのだけど、時間になるといつも薬を飲ませている場所にやってくる。
薬を飲むとご飯の時間だと判っているらしい。
えらいぞっ!
(実際には小分けにして4回やっているのですが)
病院へ行く時、年代物のキャリーケースに入れてバスで行っているのだが、今回非常に重たかった・・・
黒
お互いシェイプアップしようね!

(´・ω・`)・・・
ラベル:猫