二本目gremz発芽361日目 黒を抱くと私の腕がお猿になる

寝てるんだから邪魔しにゃいでにゃ!
ちょっと前にご報告の記事を上げようと思っていたのですが。
今更ながらご報告。
黒助の脱走防止をどうしたらいいか?
の問題にCyberさんから教えて貰ったサッシロックを使ってみた。
結果:大成功!
Cyberさん、良いものを教えてくださり、ありがとうございました<(_ _)>
やっぱり格子状の枠を窓にはめ込んで〜、なんてのは、か弱いオナゴには無理どした。
で、教えていただいた2日後位に早速ホームズというホームセンターみたいな所に行き、いろいろ物色。
結果、以下のものが今我が家では非常に効力を発揮しております。


最初に購入したモノ(左は4個入りのもの)


2番目に購入したモノ
最初に上のものを試しに買い、網戸に装着してみた。
こんな華奢なものでいいのかなー?と思っていたが・・・
案に相違して、結構踏ん張る。
黒が網戸に手をかけ「たぁりゃぁ!」ってな感じでがんばっても耐えました!
お!
意外とロックがんばってくれるじゃないの!(ほくほく
コレはいいかも!ってな感じで、今度は窓の数だけ買いに行き、下段のロックを見つけました。
ロック自体としては上のものの方が安全ではずれにくいような感じがするのですが、リューマチが出ている母の指だと上のロックはかけたりはずしたりがちょっとやりにくいのですよ(´・ω・`)
なので母が良く開けたり閉めたりする窓は、下のロック、そうでない窓は上のロックと使い分けました。
本来このロックは2つとも網戸をロックする、というより、左側のガラス窓の右端近くに付け、右側の窓ガラスを少しだけ開けて換気する時に一定以上開かないようにするためのロックのようですね。
防犯上は完全に室内に装着する事になるこの方法がよろしいのでしょうが、防犯をメインに考えなければ、網戸につけた方がガラス窓をどのくらい開けるかも自由にできるので重宝です。
(網戸を窓の右側にする場合のみ)
値段は上段のものより、下段のものがほぼ2倍のお値段ですが(´・ω・`)
上段のものは4個入りで700〜800円だったと思います。
で、試しに買って失敗したロックもありました。


このタイプは、うちのサッシ窓だと右側の写真の赤丸部分に突起があるので装着できませんでした。
単価としては一番高かったんではないかしら・・・
がっくり・・・
それはともかく。
これらを装着した後の黒さん。
最初のうちは、あちこち網戸になっている窓を見つけ、
ラッキーにゃ!
とばかり、両手添えで開けようと踏ん張っていましたが、無理と分かってからは、おとなしく家の中でゴロンとするようになりました。
今では目の前で網戸もガラス窓も全開にしていても、横になったままそっぽを向いています。
とは言っても、全開にしてほっぽっておくと
いいのかにゃ・・・?
って感じでソロリソロリと外に出て行きますが(笑
(即捕まえます)
ですが、以前のように窓を開ける音がした途端に突進してくる!
という事はなくなりました。
あきらめたんですかね?
ほほほ
心配していた網戸の網そのものに爪をかけて開けようとするのではないか?
という点は、現時点ではやっていません。
お行儀の良い奴だ。
でも、網戸に穴が開いていたりしてそこから出れる!
という知恵がつくとどうなるか分かりませんね。
網戸の網のメンテは注意しなければ。
以上、ご報告でした<(_ _)>
ところで最近の黒さんは、
またたび粉を振り掛けた爪とぎに
マイラヴ!

ってな感じでンゴロンゴロやってますし、通りすがりに私の生脚ふくらはぎには食いつくし、なので、涼しい場所を探してゴロリとなってますが、今の所大丈夫かな、と思っています。

あづいにゃ!
サッシロック特集→ サッシロックいろいろ