gremz発芽二本目258日目

ご存じ、男女逆転の大奥物語
(このキャッチ。確かにその通りなんだけど、誤解されるよね)
これ、楽しみにしていたんですよー
映画館へ行ってまでも見たい!と最近思った2本の内の1本。
・・・DVDで見ました。スイマセン
(もう1本はRED。ミーハーですいません^^;)
楽しみにしていたんですけどねぇ・・・
いい加減に、そこらのアイドルを主演に据えるの止めませんかぃ?・・・
元々が荒唐無稽のお伽噺なんだから、キャストに違和感があったり演技力が×だと
まるっきりの漫画になる。
あ
原作が(質の高い)漫画だから
まるっきりの・・・えーと・・・アイドル学芸会になる。
「映画デビルマン」とある意味良い勝負になってしまう・・・
※コミックの「大奥」は、本当にお薦め!
日本史に興味が湧きますよ!
人間ドラマでもありますし。
以下、例のごとく言いたい放題感想。
監督:金子文紀
脚本:高橋ナツコ
そこそこ原作に忠実に描かれていた。
だけに、キャストがなぁ・・・
キャスト
水野祐之進:二宮和也 一番の残念
徳川吉宗:柴咲コウ ○ なかなかいいんではないかな 原作ではもうちょっとさばけた感じだけどね
お信:堀北真希 ×に近い△ がんばってたし顔はいいんだけど、泣き(まね)が下手くそ過ぎる・・・
鶴岡:大倉忠義
垣添:中村蒼 外見だけ○ この人と主役を逆にした方がまだましのような・・・
松島:玉木宏(特別出演) うーん・・・いいんだけど薹が経ちすぎているような・・・
水野頼宣:倍賞美津子 ◎
水野の父:竹脇無我 ○
加納久通:和久井映見 ◎◎
杉下:阿部サダヲ ◎
藤波:佐々木蔵之介 ◎
二宮ファンの方ごめんなさい。
二宮君も、セリフの感じはべらんめぇが出てて良かったんですよ。
ただ、線が細すぎる。
それと体が小柄過ぎる・・・これが一番の違和感だったのかなぁ。
それに、美男子という設定が・・・うーん。これは好みの問題もあるけど・・・
申し訳ないけど、原作にあったような陰謀を張り巡らしてでも御内証の方にしようとするほどの器に見えないのよ・・・
美男子で男気ある主役のはずが、男としての色気がないので濡れ場を演じる場面でもなんか・・・
お遊戯やってるみたいで^^;
中村蒼って人の演じる垣添の方が背が高くてきりっとしているので、外見だけならこっちが主役をやった方が違和感がなかったような。
だけど・・・演技が下手!だったからやっぱりダメかヽ(´ー`)ノ
主役と2人になった時に、小柄に見せかけようとするためか小腰になっているのがと〜〜っても不自然。
いや、身分が高い人の前で小腰をかがめるのは当たり前なのかもだけど、背が主役よりだいぶ高いので不自然に見えるのか。
佐々木蔵之介さん、良かったわw
「昔は美男」であった、という設定が違和感ない。(原作ではもっとふくよかだけどまったく無問題)
ニヤリと笑った時なんか色気がありましたぜ。(私には(笑
ただ、御内証の方の真相を告げる場面のセリフが唐突だったなぁ。
これは脚本のせいか。
原作の雰囲気を良く出してくれていたのが、和久井映見さんと阿部サダヲさん。
大岡忠相役の板谷由夏さんも違和感なかった。
映画としては、中。
盛り上がりがほとんどないので、ほんとは下としたいけど原作をむちゃくちゃ壊してないのと
○を付けた役者が本業の方達のおかげで中。
やっぱり役者が本業の人はさすがだね。
この方達のおかげでデビルマンにならずに済んでいる。
(まぁ、あそこまでひどくないけど(笑
だけど、お針事件とか水野が御半下仲間に人気が出てくる面をもっと出してくれたら・・・
いや。
やっぱり主役がもっと剣の腕が立つ(ように見える)キップの良い美男子だったら・・・
お暇な時、二宮君の濡れ場で背中をよじりたくなるのを我慢してご覧ください<(_ _)>
P.S.
二宮君。
剣の師範代だったら、腹筋割れてなくてもいいからせめて胸筋くらいは鍛えてくれ。
ラベル:映画
【関連する記事】